明日は地鎮祭
いよいよ明日、地鎮祭となりました。
地鎮祭とは地の神を鎮める儀式。工事の安全を祈願するためのに行います。
地域によっても違うのでしょうけど、事前に工務店から必要なものを教えていただきました。
○初穂料 3万円
○御供物
・米(茶碗一杯くらい)
・塩(茶碗一杯くらい)
・酒(一升)
・海の物(お頭付) するめ、昆布など
以下7品目(季節のもの)
・根の物 例:①大根1本 ②ごぼう3本 ③にんじん3本等
・葉の物 例:④ほうれん草1束 ⑤小松菜1束等
・実の物 例:⑥りんご3個 ⑦みかん5個
他に必要な竹、砂、縄、スコップなどは工務店さんで用意してくださるとのこと。
神様へのお供え物は施主が準備をします。
近所のA-COOPで一通り買い物をしました。季節のものが手に入るのがいいですね。
お酒をいれて、5千円くらいでしょうか。
買い物のあとで現場を確認すると、すでに準備が出来ていました。
いよいよ明日、です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント